Difference between revisions of "Challenge 35【挑】"
(Created page with "challenge * 3 (〜に挑む、異議を唱える) ** 〜 ''be'' challenged 【〜 '''在''' 挑】(〜が 挑まれる/異議を唱えられる)《受》 <small> ::He challen...") |
(No difference)
|
Latest revision as of 05:21, 5 September 2025
challenge
- 3 (〜に挑む、異議を唱える)
- 〜 be challenged 【〜 在 挑】(〜が 挑まれる/異議を唱えられる)《受》
- He challenged the champion.
- (彼はチャンピオンに挑んだ。)
- The player challenged the referee.
- (その選手は審判に異議を唱えた。)
- They challenged the old rules.
- (彼らは古い規則に異議を唱えた。)
- The champion was challenged by a newcomer.
- (チャンピオンは新人に挑まれた。)
- The decision was challenged by the opposition.
- (その決定は反対派に異議を唱えられた。)
- I felt challenged by the difficult task.
- (その難しい課題にやる気をかき立てられた。)
- challenge (人) to (事柄) 【挑 (人) 至 (事柄)】((事柄)に関して (人)に挑む)
- (人) be challenged to (事柄) 【(人) 在 挑 至 (事柄)】((人)が 挑まれる/異議を唱えられる)《受》
- challenge (人) to (事柄) 【挑 (人) 至 (事柄)】((事柄)に関して (人)に挑む)
- She challenged me to a chess match.
- (彼女は私にチェスの勝負を挑んだ。)
- He challenged his brother to a race.
- (彼は弟に競争を挑んだ。)
- I was challenged to a game of darts.
- (私はダーツの勝負を挑まれた。)
- He was challenged to a duel.
- (彼は決闘を申し込まれた。)
- 5 challenge (人) to不定詞 【挑 (人) 至不】((人)に (to不定詞すること)を挑ませる)
- (人) be challenged to不定詞 【(人) 在 挑 至不】((人)が (to不定詞すること)を挑まされる)《受》
- The coach challenged the team to win the championship.
- (コーチはチームに優勝するよう促した。)
- The teacher challenged the students to think critically.
- (先生は生徒に批判的に考えるよう促した。)
- The students were challenged to think outside the box.
- (生徒たちは型にとらわれずに考えるよう促された。)
- We were challenged to improve our performance.
- (私たちはパフォーマンスを向上させるように促された。)