Difference between revisions of "Manage 13【営】"
(Created page with "manage * 1 (運営/経営する、やりくりする) <small> :Don’t worry, I can manage. :(心配しないで、大丈夫やっていける。) :He’s injured, but he...") |
(No difference)
|
Latest revision as of 06:33, 13 September 2025
manage
- 1 (運営/経営する、やりくりする)
- Don’t worry, I can manage.
- (心配しないで、大丈夫やっていける。)
- He’s injured, but he’ll manage.
- (彼は怪我をしているが、なんとかやっていけるだろう。)
- manage with (手段) 【営 共 (手段)】((手段)でやりくりする)
- We’ll have to manage with what we have.
- (あるものでなんとかやるしかない。)
- Can you manage with just one computer?
- (パソコン1台だけでやっていける?)
- She managed with a broken arm somehow.
- (彼女は腕が折れている状態でもなんとかやっていた。)
- manage on (依存先) 【営 上 (依存先)】((依存先)でやりくりする)
- She manages on just $500 a month.
- (彼女は月にたった500ドルでやりくりしている。)
- I can’t manage on such a small salary.
- (そんなに少ない給料じゃやっていけない。)
- Can you manage on two hours of sleep?
- (睡眠2時間で大丈夫?)
- They managed on very little food.
- (彼らはごくわずかな食料でなんとかやっていた。)
- 3 (〜を運営/経営する、やりくりする)
- She manages a small restaurant.
- (彼女は小さなレストランを経営している。)
- He manages the project team.
- (彼はプロジェクトチームを管理している。)
- They manage a large farm.
- (彼らは大きな農場を運営している。)
- The company is managed by experienced leaders.
- (その会社は経験豊富な経営陣によって運営されている。)
- This hotel is managed well.
- (このホテルはうまく経営されている。)
- manage to不定詞 【営 至不】(なんとか(to不定詞)する)
- I managed to finish the report on time.
- (なんとかレポートを期限内に終えた。)
- She managed to catch the last train.
- (彼女はなんとか最終電車に間に合った。)
- We managed to solve the problem.
- (私たちはなんとか問題を解決した。)