EO (英語順)

From English Verb Wiki
(Redirected from @EO)
Jump to: navigation, search

EO (English Order/英語順) とは、「日本語Englishの語順話し書きする」ことで、「Englishの語順感覚」を養う、一種の言葉遊びのことです。


日本語や韓国語、Mongolian、Turkishのような北Asia系の言語、及びIndia系の言語のように、

  • ほとんどの名詞助詞 (語尾) をくっ付けてその役割を表現した上で、最後に述語 (述部)締め括る

といった構造/語順をした言語の話者は、Englishのような、

  • 助詞 (後置詞) の類を一切用いず「主語 + 述語」から始まり、語順前置詞名詞役割を示していく (また、長ったらしい修飾句/節は、不定詞/分詞関係詞を用いて、後ろから後置修飾していく)

といった、言わば、

  • 「圧縮的/端的」「言葉足らず」構造/語順をした言語

感覚に、何も経ずにそのまま「即座/直接的適応/対応する」ことは、一般的に言って困難です。


そこで、その「感覚の差」埋める「何らかの措置」が必要になりますし、それがここで述べているEO (英語順) ということになります。

File:EO.png


名前の通り、EO (英語順) は、

  • 日本語を、(格助詞一切使わずに) Englishの語順使用する」

という一種の言葉遊びであり、そのために、English

  • 前置詞 (on/in/at...)
  • 関係詞 (who/which/that)
  • 副詞的接続詞 (if/because/while/as...)

といった語彙混用されることが、容認されます。

File:EO2.png


それを更に、名詞/形容詞/動詞といった他のEnglishの語彙/品詞積極的に使用して、EJ (拡張日本語)「EEJ」や、LJ (Latin字日本語)「LEJ」のように、Englishize (英語化) していくと、AE (ほぼ英語)近い形になります。


いずれにしても、このEO (英語順) は、「Englishの語順感覚を養う」ことが目的なので、その目的に適うように活用してもらうと良いでしょう。

File:EO3.png