Difference between revisions of "Category:Verb"

From English Verb Wiki
Jump to: navigation, search
(Created page with "動詞一覧。 ; ◾️Points * ① 各文型の動詞の種類 ** 1は【客(現) + '''主(<font color="#f19">知/認</font>/<font color="#080">行</font>)'''】 ** 2は【...")
 
 
Line 13: Line 13:
 
** 4は、「S V '''O''' to/for '''n(相手)'''」という3の構造をした文の'''n (iO)''' を'''O (dO)''' の'''前'''に持って行って'''短縮/簡略化'''したもの。
 
** 4は、「S V '''O''' to/for '''n(相手)'''」という3の構造をした文の'''n (iO)''' を'''O (dO)''' の'''前'''に持って行って'''短縮/簡略化'''したもの。
 
** 5は、「S V 『that '''S(相手) Pn/Pa/Pv'''』」という3の構造をした文の'''S (O)''' と'''P (C)''' を'''抜き出し'''て'''短縮/簡略化'''したもの。
 
** 5は、「S V 『that '''S(相手) Pn/Pa/Pv'''』」という3の構造をした文の'''S (O)''' と'''P (C)''' を'''抜き出し'''て'''短縮/簡略化'''したもの。
* ③ '''組み合わせ'''としては、'''13''' (80弱) >'''3単''' (50超) >'''1単''' (20超)/'''135''' (20弱)'''35''' (10半)/'''1345''' (10半)/'''34''' (10半)/'''134''' (10半) の順で'''多め'''。
+
* ③ '''組み合わせ'''としては、'''13''' (80弱) >'''3単''' (50半) >'''1単''' (20超)/'''35''' (20超)/'''135''' (20弱)'''1345''' (10半)/'''34''' (10半)/'''134''' (10半) の順で'''多め'''。
  
 
[[File:SP-N.png|link=]]
 
[[File:SP-N.png|link=]]
Line 38: Line 38:
 
:::::: [[:Category:12345|12345]] <small>(3)</small>/[[:Category:1235|1235]] <small>(4)</small>
 
:::::: [[:Category:12345|12345]] <small>(3)</small>/[[:Category:1235|1235]] <small>(4)</small>
 
::* [[:Category:134|134]] <small>(13)</small>/[[:Category:1345|1345]] <small>(14)</small>/[[:Category:135|135]] <small>(19)</small>
 
::* [[:Category:134|134]] <small>(13)</small>/[[:Category:1345|1345]] <small>(14)</small>/[[:Category:135|135]] <small>(19)</small>
:::: [[:Category:34|34]] <small>(13)</small>/[[:Category:345|345]] <small>(5)</small>/[[:Category:35|35]] <small>(17)</small>
+
:::: [[:Category:34|34]] <small>(13)</small>/[[:Category:345|345]] <small>(5)</small>/[[:Category:35|35]] <small>(18)</small>
  
 
* [[:Category:自|自]] - [[:Category:他|他]] - [[:Category:両|両]]
 
* [[:Category:自|自]] - [[:Category:他|他]] - [[:Category:両|両]]

Latest revision as of 14:33, 24 August 2025

動詞一覧。

◾️Points
  • ① 各文型の動詞の種類
    • 1は【客(現) + 主(知/認/)
    • 2は【客(現) + 主(知/認)
    • 3は【主(行(to/for/他)/)
    • 4は【主(行(to/for))
    • 5は【主(知/認/行-使)
  • 基本1/31/3多め2/4/5少なめ2断トツで少ない (3 (220超) >1 (160超) >5 (60超)/4 (50弱) >2 (20超))。全ての (主体(系)動詞の) 道は、第3文型に通じる。
    • 1の(特に主体系動詞の)一部は、前置詞を伴って「他動詞/3」化する。
    • 2は、1の客体系/現象系に様態/結果の語句を加えた客体/現象系と、「S(主) V 『that S(客) be Pn/Pa』」という3の構造をした文のbeの部分にVを入れて短縮/簡略化した主体/認識系に分かれる。
    • 4は、「S V O to/for n(相手)」という3の構造をした文のn (iO)O (dO)に持って行って短縮/簡略化したもの。
    • 5は、「S V 『that S(相手) Pn/Pa/Pv』」という3の構造をした文のS (O)P (C)抜き出し短縮/簡略化したもの。
  • 組み合わせとしては、13 (80弱) >3単 (50半) >1単 (20超)/35 (20超)/135 (20弱)>1345 (10半)/34 (10半)/134 (10半) の順で多め

SP-N.png


SP-V.png


  • V1 : 現象【客体】 + 知覚/認識/行為(動作)【主体】
  • V2 : 現象(状態)【客体】 + (知覚/認識)【主体】
  • V3 : 知覚/認識/行為(完結/+前/4換言)【主体】
  • V4 : 行為(3換言)【主体】
  • V5 : ◆知覚/認識/行為(◆使役)【主体】
  • (A : 認識/評価/感情 形容詞【主体】)

SP.png


◾️Subcategories
  • 1 (20) - 13 (80) - 3 (50)/
  • 2 (2) - 12 (5) - 123 (7)/
12345 (3)/1235 (4)
34 (13)/345 (5)/35 (18)

Subcategories

This category has the following 67 subcategories, out of 67 total.

#

&

*

A

  • A(18 P)

V

  • V1(9 C, 168 P)
  • V2(5 C, 22 P)
  • V3(11 C, 230 P)
  • V4崩(21 P)
  • V5崩(17 P)
  • V4(5 C, 49 P)
  • V5(6 C, 64 P)

  • (38 P)

  • (29 P)
  • (87 P)
  • (142 P)

  • (75 P)

  • 単独(3 C, 77 P)
  • 特殊(1 P)
  • 12345(3 P)
  • 12(5 P)
  • 13(80 P)
  • 123(7 P)
  • 134(13 P)
  • 135(19 P)
  • 1235(4 P)
  • 1345(14 P)
  • 34(13 P)
  • 345(5 P)
  • 35(18 P)
  • 組少(7 C)

Pages in category "Verb"

The following 200 pages are in this category, out of 259 total.

(previous page) (next page)
(previous page) (next page)