Difference between revisions of "Main Page"
(→Memo) |
(→Memo) |
||
Line 77: | Line 77: | ||
* [[@KR|KR (漢字ルビ) 重複語彙]] - [[意味別まとめ]] - '''[[型別まとめ]]''' - [[副/前まとめ]] | * [[@KR|KR (漢字ルビ) 重複語彙]] - [[意味別まとめ]] - '''[[型別まとめ]]''' - [[副/前まとめ]] | ||
* '''[[@AG|AG (代替文法)]]''' - [[@GB|GB (文法箱)]] - [[@EO|EO (英語順)]] | * '''[[@AG|AG (代替文法)]]''' - [[@GB|GB (文法箱)]] - [[@EO|EO (英語順)]] | ||
− | * [[Adverb一覧|Adverb]] - [[Casual/Formal一覧|Casual/Formal]] - [[Contraction/Reduction一覧|Contraction/Reduction]] - '''[[Greeting一覧|Greeting]]''' - [[Headlineまとめ|Headline]] - | + | * [[Adverb一覧|Adverb]] - [[Casual/Formal一覧|Casual/Formal]] - [[Contraction/Reduction一覧|Contraction/Reduction]] - '''[[Greeting一覧|Greeting]]''' - [[Headlineまとめ|Headline]] - [[Interrogativeまとめ|Interrogative]] - [[Modality一覧|Modality]] - [[Nounまとめ|Noun]] - [[Prepositionまとめ|Preposition]] - [[Quantifier一覧|Quantifier]] - [[Slang/Polysemic一覧|Slang/Polysemic]] - [[Subjunctiveまとめ|Subjunctive]] |
* '''[[Conversational Phrase一覧|C Phrase]]''' - '''[[Light Verb Construction一覧|LVC]]''' - '''[[Adjective Construction一覧|AC]]''' - [[ABC]] | * '''[[Conversational Phrase一覧|C Phrase]]''' - '''[[Light Verb Construction一覧|LVC]]''' - '''[[Adjective Construction一覧|AC]]''' - [[ABC]] | ||
Latest revision as of 15:34, 7 October 2025
ここはEnglishのVerb (動詞) 専用Wikiです。
Englishの述語動詞 (あるいは、それと類似の働きをする形容詞) が、後続する語を「どのように連ねる」か、そのVerb Patterns (動詞型) のあり方を、語彙ごとにまとめることを目的としています。
(※ Verb Patterns (動詞型) というと、一般的には「目的語に不定詞を採るか、動名詞を採るか」といった程度の大雑把な分類で終わることが多いですが、ここでは、「文型」「前置詞」「句動詞 (副詞/前置詞)」の採り方を含めた詳細な性格 (広義のVerb Patterns (動詞型)) を、語彙ごとに見ていきます。)
- ◾️5文型について
EnglishのVerb Patterns (動詞型) に関して、最もよく知られている分類が、いわゆる5文型です。
ちなみに、本Wikiが準拠しているAG (代替文法) では、第2文型の中の「be+名詞/形容詞」に関しては、独立させて「B文型」といった独自の分類に割り振るべきだと提唱しています。
これは、「be」の振る舞いが「一般動詞」とは異なるからだけではなく、「認識/評価/感情」系の形容詞の中には、「be+形容詞+前置詞〜」の形で、あたかも目的語を取る動詞 (第3文型) のように機能するものもあるため、一般の第2文型とは区別した方がいいからでもあります。
この5文型の働きを図示すると、下図のようになりますが、こうした5文型は、「Englishの「動詞の働き/文の構造」を大まかに理解するための、大まかな分類」としては良いですが、実際のところ、あまりにも大雑把過ぎて、実用性はありません。
実際の動詞は、語彙ごとに、使える文型が限られていたり、伴う前置詞の有無や種類が異なる等、働き方に結構バラつきがあるので、そうした特徴を「語彙ごとに個別に把握」していくしかないからです。
そして、それを行なっていくのが、まさにこのEnglish Verb Wikiということになります。
(※ なお、あまり一般的でない用法まで収録していくとキリがないので、収録するのは一般的な用法までに止めます。)
Englishの文の組み立てにおいて重要なのは、
- ① Syntax/Construction (統語/構文) --- 大まかな文構造。
- ② Idiom/Collocation (熟語/連語) --- お決まりの語の組み合わせ。
- ③ Verb Patterns (動詞型) --- 各動詞ごとに特有の後続品詞の連なり。
- ④ Prepositional Phrase (前置詞句) --- 場所・時間の表現。
の4つですが、この内③のVerb Patterns (動詞型) は、決定的に重要であるにも関わらず、従来ほとんどちゃんと教えられて来ませんでしたし、それが日本人のEnglish習得における「致命傷」となって来ました。
逆に言えば、この③ Verb Patterns (動詞型) さえちゃんと押さえられれば、日本人のEnglish文組み立て能力は、飛躍的に向上することになります。
- ◾️見出し語について
なお、各記事の見出し語は、「視認性/直感性/記憶性」を重視して、「Appear 12」「Buy 34」「Feel 235」といったように、「使用される文型の数字」を併記しています。
それに加えて、「特殊な意味/用法」を持つ動詞には★を添えています。
また、各動詞の意味を象徴する漢字一文字も、KR (漢字ルビ) として【】書きで加えてあります。
There are 461 pages in this wiki.
Categories
Memo
- KR (漢字ルビ) 重複語彙 - 意味別まとめ - 型別まとめ - 副/前まとめ
- AG (代替文法) - GB (文法箱) - EO (英語順)
- Adverb - Casual/Formal - Contraction/Reduction - Greeting - Headline - Interrogative - Modality - Noun - Preposition - Quantifier - Slang/Polysemic - Subjunctive
- C Phrase - LVC - AC - ABC
Contact/Social Media/Donation
ご連絡はこちらまで。
- E-mail : contact@shakaihatten.com (or shakaihatten@gmail.com)
- X/Twitter : English Way
- Youtube : English Way [動画版]
- Note : English Way [文章/漫画/詳細版]
- Donation (寄付) - いくらでも構いませんので、活動の理念/内容に共感していただける方々は、Donation (寄付/支援) をお願いします。(※Stripeを経由した決済なので、カード情報はこちら側には漏れません。)